こんにちは、Tokuです。
最近サブブログを始めました。
そのためメインであるこっちのブログの更新が滞っています。
ただ、更新頻度はメインサブ合わせると先月を上回る勢いで更新しています。
サブブログをどういうふうに運用していくのか、アドセンス通過時の状態はどうだったのか書いていきます。
サブブログの目的
このブログ、 今も趣味な感じのブログですけどもっと趣味に特化した感じにしています。
趣味に特化して、収益化もできればと考えて動いています。
サブブログはアドセンスメインで運用し、物販も少しやっていく予定で考えています。
現在こちらのブログで書くのが難しかったり、書きにくい内容を中心に書いていっています。
アドセンスの申請から通過まで
サブブログを開設して3週間と少しですが、やっとサブブログでもアドセンスに通過しました!
サブブログアドセンス合格で
めっちゃ待たされてこっちが許す側だと思うけど
メール見たときどっちかというと pic.twitter.com/gczLkTwav5— おToku🍚玄米ときな粉ブロガー (@Tokutok69373394) 2019年1月27日
アドセンス申請から通過までに2週間以上かかりましたが、その流れです。
2019年1月11日
アドセンス申請
記事数:6
文字数などは特に気にせず書いていました。
ただ、体験談と自分の意見的な記事を数記事入れていました。
2019年1月27日夜
アドセンス通過
記事数:14
これもまた文字数などは特に気にせず書いていました。
アドセンス通過までになるべく更新しないようにしていました。
最長14日かかるって嘘ですやん。
まぁ表立って文句を言えるわけではありませんが・・・。
アドセンス審査に時間がかかった原因(推測)
結論から書くと、自身のサイトがインデックスされていなかったのが原因ではないかと考えています。
サブブログは開設当初、使っているテーマは違いますが、このブログと同じようなプラグイン、設定を行っていました。
ただ、Cocoonというテーマが良いという話を聞き、試しに使用してみようと考え、導入しました。
テーマの変更に合わせてプラグインの変更も行いました。
プラグインの変更時、Yoast SEOの使用をやめ、Google XML Sitemapを使用しました。
変更理由は、Cocoonは標準でSEO機能などをもっているため、機能がかぶっているYoast SEOは不要と判断したからです。
そのため、Cocoonが持っていないSitemap作成プラグインの導入を行いました。
Google XML Sitemapはサイトマップを作成するプラグインですが、サイトマップが作成できていなかった。
なんでや!XML作ってくれるんちゃうんか!?
Google検索で「site:ドメイン名」を検索すると、そのドメイン名でインデックスされているページが出てきます。
サブブログを検索すると、ホームしかインデックスされていませんでした。
サイトマップがなかったのでインデックスされていなかったということです。
なので、25日頃にGoogle XML Sitemapの使用をやめ、Yoast SEOのSitemap機能のみをしようすることにしました。
その2日後に通過しました。
インデックスされているかというのも重要な点ですね。
当たり前か。
現状の問題点
新Google Search Consoleでは検索パフォーマンス・カバレッジが更新されないという問題もあります。
原因は不明です。


最後に
新しく開設したサブブログですが、こちらで公開する予定はありません。
対象にしている人が違いますからね。
ただ、ブログ運用という点では、訪問者の推移や、
収益はどれだけ発生しているのか報告していきたいと思います。
ではまた次回~。
コメント