最近カレー熱が再燃し、スパイスカレー探しをしているTokuです。
どうも、こんにちは。
特定の場所に行ったら必ず買ってしまうものって、ありませんか?
私はそんなに多くはありませんが、あります。
今回はあそこに行ったら買っちゃうものと題して、新大阪駅に行ったら購入しちゃうものを紹介します。
大阪ってりくおじとか、串カツとか色々ありますが、私はこれかなぁと。
鳴門屋さんのラグカレーパンはここで売ってるよ
新大阪駅のみで買えるわけではありませんが、鳴門屋さんのラグカレーパンは新大阪駅の新幹線乗り場に行った時には必ず購入します。
購入できるのは、新幹線乗り場の構内ベルマートキオスクです。
中央口乗り場、20番21番のりばの近くにあるベルマートキオスクですね。

新幹線乗り場構内の他の店舗で売られているかはわかりません。
見たことないから売ってないんじゃないかなぁ?

鳴門屋さんの専用棚が設けられているこのベルマートキオスク。
一番上の段で存在感を放っているラグビーボールっぽいパンが、ラグカレーパンです。
モールを組んであなたの財布に攻撃を加えてくるかもしれませんので、多めに買ってあげると私が喜びます。
172円。
鳴門屋のラグカレーパンは具の満足度が高い。
これがラグカレーパンです。
ずっしりとした見た目に油であげててりってりとし袋。
いいですねぇ。
ものすごい脂ギッシュで体に悪そうだけど、心は幸せにしてくれそうな見た目です。

2016〜18年で3年連続カレーパングランプリ金賞受賞しているそうです。
揚げカレーパン部門があるから、揚げないカレーパンとかあるのかなぁ?
ラグビーしてる絵も書かれているのが印象的です。
先日ラグビーW杯がありましたが、これは売り上げ上がったのかなぁ。
裏面です。
原材料を見るとわかりますが、これの推しポイントは、
カレーではなく、牛すじ煮込み
もちろんたっぷり入ったカレーも魅力的な商品ではあるのですが、牛すじ煮込みが入っているのが衝撃的すぎて、私の心にトライされてしまったわけですね。
そういう意味では数年前からラグビーを知っているというわけですが、きちんと見たのは先日の日本で開催されたラグビーW杯のときです。にわか。

ラグビーボールを模した形をしたラグカレーパン。
かなりの突起をしているので、食べる際は喉に注意したほうがいいです。
一気に食べて喉を詰まらせる可能性があります。

キックオフして食べ始めると早々にカレーがこんにちはです。
カレーのディフェンス力高い。
ぎっしり詰まったカレーに食べた人間もにっこりですわ。

カレー自体はピリ辛でいて味わい深いカレーです。
いろんな人が楽しめるようにしっかり作り込まれている印象です。
具も玉ねぎやにんじんを下で感じるほど、具として残っています。
食べ進んでいくと、ついに牛すじ煮込みに突き当たります。
玉ねぎやにんじんのオフェンス力もさることながら、牛すじ煮込みのガチムチオフェンスにはさすがと言わざるを得ません。
程よく柔らかく仕上げられているけどしっかりとした歯応え、噛むほどに感じる牛の旨味。
カレーの美味しさと牛すじの美味しさが合わさって強引にトライを奪ってきます。
強い。

最後までカレーたっぷりという、鯛焼きも真っ青になるような配慮っぷりに、完敗です。
油ギットギトですが、非常に満足度が高いカレーパンです。
あっためてから食べるとなお美味しくなりそうです。
最後に
行ったときに購入するものはいろんなものがあると思いますが、私は新大阪駅に行った時はラグカレーパンを必ず買います。
鳴門屋さんのラグカレーパン、具沢山で満足度が高いし、とっても美味しいと思います。
新大阪駅に行ったときには、ぜひ買ってみてくださいね。
ではまた次回〜。
第2弾は福岡編
行ったら必ず買ってしまうもの【福岡】
コメント