メーカー8社対抗!低脂質プロテインバーランキング!

スポンサーリンク

こんにちは、Tokuです。

プロテインバーを食べるときに脂質の量に気を配っていますか?
脂質の量は重要で、炭水化物は体のエネルギーになりますが、脂質は何も良い影響はありません。

脂質は良質な油以外はカットすべきです。

今回はプロテインバーメーカー別に、脂質の低いプロテインバーを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

プロテインバーメーカー

今回紹介するメーカーは次のとおりです。
・森永製菓
・大塚製薬
・アサヒグループ
・マイプロテイン
・BSN
・丸善PROFIT
・ファインラボ
・Optimum Nutrition(Gold Standard)

メーカー別低脂質プロテインバーランキング

プロテインバーに含有量の%で見ないと多いか少ないかはわかりません。
なので%でランキング付けしていきたいと思います。

8位 大塚製薬 SOYJOY 2種のアップル 23.33%

大塚製薬のSOYJOY 2種のアップルです。
脂質含有量は23.33%です。

脂質は結構多く見えますが、この商品の良いところは大豆イソフラボンが含まれていることですね。
脂質を抑えつつ、大豆イソフラボンで美容にも気を使える一石二鳥のプロテインバーです。

7位 アサヒグループ 一本満足バープロテイン プロテインチョコ 21.03%

アサヒグループの一本満足バープロテインです。
味は2種類ありますが、プロテインチョコ味が低脂質です。

脂質含有量は21.03%です。

そこまで低い数値には見えませんね。

6位 ファインラボ プロテインバー チョコクランチ 18.33%

ファインラボ プロテインバー
FINE LAB ファインラボ

プロテインメーカーファインラボのプロテインバーです。
味はチョコクランチ味のみで、脂質含有量は18.33%です。

結構低めですね。

このプロテインバーにはひまわり油・MCTオイル・シナモンが含まれており、脂質を抑えて体に良い製品を取り入れることができます。

4位 Optimum Nutrition プロテインクリスプ ヴァニラマシュマロ 10.71%

プロテインの老舗メーカーOptimum Nutritionのプロテインバーです。
ピヴァニラマシュマロが10.71%と3つの味の中では一番低脂質です。

プロテインの含有量は20gと固定です。
プロテインの含有量は多いので、脂質とのバランスは良いのではないでしょうか。

Amazonや楽天,iHerbなどでは販売しておらず、個人輸入する必要があります。

購入したい場合は、下記サイトからどうぞ。

Optimum Nutrition Protein Crisp

4位 BSN Syntha-6 プロテインバー モカラテ 10.71%

プロテインメーカー大手BSNのプロテインバーです。
モカラテ、スモア、ヴァニラが10.71%と低脂質です。

こちらもプロテイン含有量は20gと固定です。
脂質とプロテインのバランスは良いかと思います。

入手性はBSNの方が良いので、こちらをおすすめします。

3位 マイプロテイン ハイプロテインバー 7.88%

みんな大好きマイプロテインのプロテインバーです。
マイプロテインはたくさんのプロテインバーが販売されていますが、一番脂質が低いのはハイプロテインバーです。

脂質含有量は7.88%と10%を下回ります。
かなり低い数値だと思います。

味は複数あり、味によって脂質の量は若干ですが、変化します。

2位 森永製菓 inバープロテイン グラノーラ 2.33%

森永製菓のinバープロテイングラノーラ味です。
脂質含有量は2.33%と、かなり低い値になっています。

グラノーラは穀物を主体としているので、脂質が低めになっています。
食物繊維も取れると思います。

低脂質プロテインバーとしては、これを買っておけば間違い無いのではないでしょうか。

1位 丸善 ささみプロテインバー 1.08%

丸善のささみプロテインバーです。
脂質含有量は1.08%とかなり低いです。

味は4種類ありますが、含有量にほとんど違いはありません。

低脂質なので、ダイエッターやトレーニーにおすすめのプロテインバーです。

レビュー記事:

シンプルすぎる味のプロテインバー 丸善 PROFIT ささみプロテインバー プレーン【レビュー】

鶏の味がわかりやすい! 丸善 PROFIT ささみプロテインバー レモンフレーバー【レビュー】

最後に

今回は各メーカーが販売しているプロテインバーの脂質含有量を比較しました。

やはり鶏ささみが最強であることが、わかりました。
まぁチョコとか入れてれば、それ相応に脂質は増えますよね。

脂質を抑えればカロリーも抑えやすくなるので、脂質を抑えてダイエットやトレーニングを成功させましょう!

ではまた次回~。

プロテインバーであれば、もちろんプロテインの含有量は見ておかないといけませんね。
メーカー9社の中からプロテインの含有量が高いプロテインバーをランキングで纏めました。

コメント