ソイプロテインを購入し、どのように消化しようか迷っているTokuです。
どうも、こんにちは。
あなたはマイプロテインのソイプロテインって、飲んだことがありますか?
いつもホエイプロテインを飲んでる?
おお、ゆうしゃよ!
ホエイプロテインだけなんてもったいない!
今回紹介するソイプロテインは、
コスパ良し!
お腹にも良し!
筋肉にも良し!
と三方良しのプロテインです。
実際に飲んでみて女性に向いているという点をまとめてみました。
ソイプロテインって何?
ソイプロテインとは、大豆から作られたプロテインのことを指しますが、
マイプロテインのソイプロテインについて解説した記事はこちらなので、まずは見ていただきたい。
ビーガンプロテインってなに?マイプロテインには種類がたくさんあるけど、何が違うの?
どこが女性向きなの?
実際に飲んでみて、女性向きと感じた点を書いていきます。
コスパ良し!

1kg2690円と、ホエイプロテイン・カゼインプロテイン・ビーガンプロテインのどのプロテインよりも安いのが特徴のソイプロテイン。
量に対するコスパが半端なく良いです。
比較記事はこちら
マイプロテインのプロテイン毎の量と価格を比較しよう!
お腹にも良し!
ソイプロテインがお腹にも良いという点は、脱脂大豆を原料として作られている点が挙げられます。
脱脂大豆を粉末状にしています。
つまり、きな粉ですよね????
低脂質・低炭水化物な、きな粉ですよね???
お腹に良いに決まってるじゃん!!!(錯乱)
実際に飲んでみて感じた点は、
3~4時間経っても全然お腹が減らない!
めっちゃお腹の持ちが良いです。
玄米やきな粉並に腹持ちの良いプロテインです。
筋トレにも良し!
これはもう言うまでもありませんね。
プロテインなので、筋トレにも良いです。
1食(30g)あたり27gのプロテインが含まれています。
ホエイプロテイン、カゼインプロテインでもこれほどの含有量はあまりありません。
タンパク質が多く含まれているプロテインが飲みたい系女子の皆さんにも嬉しいプロテインです。
ダイエットにも良し!
いつも200mlに50gのプロテインを溶かして飲むわたくしですが、ソイプロテインも同じ要領で飲もうとしたのです。
しかし、非常にまずい自体が起こりました。
ぜんっぜん液状にならない!
振っていて音がしなくなる現象なんて初めてです。

水分入れると、固まろうとします。
これ、きな粉も同じ。
少量の水だと固形化します。
下の画像を見ると、結構ドロッとしていることがわかるでしょうか?
350ml入れてもかなりドロリッチ。
飲むのは至難の業、というより飲もうとして傾けても全然降りてこない。

液状で飲もうとしたとき、最終的にはプロテイン合わせて500ml近くの水を入れることになってしまいました。
これでもかなりなドロリッチ具合ですが、すんなり飲める加減ではありました。

飲もうとする場合、プロテインの10倍近い量で溶かす必要があるということです。
これは、置き換えダイエットに非常に向いてるのではないかと思いました。
1食30gを飲みやすくする場合、300mlの水分が必要になります。
300mlの水分で溶かした場合、約330gのプロテインが完成します。
女性の1食を置き換えるに十分な量であると考えます。
それに加えて腹持ちの良さ。
腹持ちも良いので、1食を置き換えるに足るプロテインではないかと考えます。
注意点
ソイプロテインは、脱脂”大豆“から作られているため、大豆イソフラボンがソイプロテインにも含有されていると考えられます。
イソフラボンは適正に摂取すれば、乳がんの発生を押させる効果が期待できます。
下記サイトを参照ください。
大豆・イソフラボン摂取と乳がん発生率との関係についてhttps://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/258.html
ただ、1日75mgまでという摂取制限もあります。
ソイプロテインは注意して飲みましょう。
最後に
以上が女性に向いていると感じた点です。
ソイプロテイン、飲んでみませんか?
マイプロテインで購入すれば、更に安く購入できるので、オススメです。
マイプロ女子になって、他のふわふわ女子と差をつけちゃおう!
ではまた次回~。
コメント