あそこに行ったら必ず買ったり、食べたりするものって、ありますよね。
今回は福岡編です。
福岡は美味しいものがいっぱいです。
ラーメン、餃子、もつ鍋、魚などなど、ありとあらゆる食材
なんでも美味しい。
そんな中でも私おTokuが福岡に行くと必ず、食べに行きたいと思うものを紹介したいと思います。
行きたいと表現したのは、必ずしも行けないから。
でも福岡に行く時には毎回食べに行きたいなぁって思ってしまいます。
そんなもの。
あなたは福岡に行ったら、なにを買うor食べますか?
ふとっぱらのラーソーメン
私が福岡に行くと必ず、食べたいと思ってしまう。
頭に思い浮かんでしまうものは
ラーソーメンです。
県外以外の方はなにそれと思う人も多いことでしょう。
は?福岡行ったらやっぱりラーメンたい
なんばいいよっと?と言う福岡県民もいるでしょう。
ラーメンはもう隣にいすぎてね。
福岡=ラーメンという図式は成り立ちすぎてもうあれなんですよ。
なんかつまんないんですよね。
つまるもつまらないもないんですけど。
そういう意味でラーソーメンを選んだわけではないし、別にラーソーメンを流行らしたいわけではないです。
ラーソーメンが美味しい、無限に食べれるから、ラーソーメン。
それだけラーソーメンは美味しい。
そんなラーソーメンは博多創作居酒屋「ふとっぱら」で食べることができます。
「ふとっぱら」は福岡市内に9店舗展開している居酒屋チェーン店で、福岡の名物料理などを安く食べることができる庶民の味方の居酒屋ナノデス。

これがふとっぱらのラーソーメンです。
ラー麦を使用した麺を、ソーメンのように生姜とネギが入ったつゆにつけて食べます。
画像は3人前です。
ふとっぱらのラーソーメンは麺の味が、良いんですよね。
噛むとしっかりとラー麦の味を感じることができます。最高
生姜とネギが入ったつゆにつけて食べることで、するするっと喉を通っていく。
さっぱりとしたつゆと喉越しも、最高オブ最高。
本当に美味しい。
飲み会とかでどんなに食べて飲んでも、これは必ず入っちゃうんですよね。
不思議。
ふとっぱらは1軒目じゃなくて、2軒目とか、3軒目に入るようなお店なんですよね。
もちろん1軒目で入ってもおいしく食べれるし、ラーソーメン以外にも美味しい食べ物はあります。
でも、やっぱり2軒目とかで入ってラーソーメンをずずっと啜ってから帰りたい。
注意として、つゆは1人前に1つしか付属しません。
人数分欲しかったら、人数分のラーソーメンを頼むか、追加でつゆを頼みましょう。
最後に
昔博多駅構内のラーメン屋でもラーソーメンを販売していたことがありました。
あれはおいしくなかった。
全然麺の味がしないのね。
なんだこれって思いしましたよ。
知ってる人、いるのだろうか。
昔はぼっちでも行ってたけど、最近は人と一緒じゃ無いと行っていません。
お酒、飲まないから居酒屋ってあまり行かないんですよね・・・。
あぁ、ラーソーメン食べたい。
ではまた次回〜。
コメント