こんばんは、Tokuです。
服はハンガーラックに掛けてるけど、服が多すぎて掛けれないなどありませんか?
折り畳みドアハンガースマートを使えば、ドアにも服を掛けることができるので、スペースを有効活用することができますよ!
折り畳みドアハンガースマートとは
山崎実業から発売されているドアの上部に掛けるだけで、ハンガーになる便利グッズです。
ドアに引っ掛けるフック部分の幅は40mm、取り付け可能なドアの幅は約27mm~36mmとなっています
なぜ折り畳みドアハンガースマートなのか

購入前は、部屋においているハンガーラックは洗濯物干しに使用しており、コートなどを掛けるところがありませんでした。
新しくハンガーラックを購入するのも、花粉があるため外干しもしたくなく、そのためスペースを有効活用でき、気軽にコートなどを掛けることが出来るハンガーを探していたら見つけました。
折り畳みドアハンガースマートを使うメリット・デメリット
メリット
ドアがハンガーになるので、スペースを有効活用できる。
使わないときは折りたためるので省スペース。
フック部分に凹凸を付けているため、ハンガーがズレずに使いやすい。
デメリット
ドアがないと使えない。
6箇所ハンガーフックはあるが、全て掛けると窮屈。(実質3箇所)
耐荷重性は6kgとそこまで高くない。
我が家のドアハンガースマートさん
引越し後の我が家にはドアがほとんどないので、
押入れに掛けて使っています。

ドアの厚みが薄くても問題ありません。

耐荷重性は6kgですが、耐久性は高そうです。
最後に
耐荷重性はそこまで高くはないので、重いものはたくさん掛けることはできません。
ですが、服をかけるだけではなく、バッグなどもそのまま掛けたり、
2つ使ってポールおいて物干しに使ったりと、
いろんな使いかたができるので、かなり便利なグッズだと思います。
ではまた次回~。
関連記事:
買ってよかった!おすすめ生活雑貨6選
コメント