初心者ブロガーが考えるSEO。とりあえずこれを抑えておけばいいんじゃないかな?

スポンサーリンク
ブログ運用

こんにちは、Tokuです。
今回はちょっとブログのお話。

ブログを初めて2ヶ月半を経過しました。
Googleからの検索なども順調に増えており、日々ブログの楽しさを味わっています。

そんな楽しいブログ生活ですが、元々は不労所得を得たいと思い、始めたものです。
ブログで収益を上げる方法は一つだけです。

多くの人に見て頂き、広告をクリックして頂く。

見て頂く(PV(ページビュー)を上げる)ための手段はいろいろあります。
今回はその1つ、SEOについて私が行っていることを記載します。

スポンサーリンク

PV(ページビュー)を上げる手段は3種類

PVを上げる手段として、3つの流入があります。

・検索流入
・SNS流入
・ダイレクト流入

の3点です。
それぞれがどのような形で流入してくるのか。

検索流入

GoogleやYahoo,bingで検索を行い、サイトに訪れる場合です。
SEOはここに該当します。

SNS流入

TwitterやInstagram、LINEなどのソーシャルネットワークサービスからの流入です。

最近はこれが主流になっているらしい。

ダイレクト流入

ブックマークや、外部サイトに自分のサイトのリンクがある場合、直接自分のサイトに飛んでくる場合ですね。

そもそもSEOって何?

SEOとは、”Search Engine Optimization”の略称です。
日本語で表すと、”検索エンジン最適化”ですね。

Googleやbingなどの検索エンジンに対し、

検索結果を上げるために適したテクニック

と理解しています。

検索結果の上位に上がることにより、多くの人に見て頂く機会が増え、その結果広告のクリックも増えるという流れです。
サイトを見ていただかないと広告も見られることもないので、収益があがることはありません。

ブログで収益を得ようとしている人の殆どは、このSEOを第1に考え、Google検索で上位に上がるために日々改善を行っているのです。

私がSEOで行っていること

SEOのすべてを理解しているわけではないです。
初心者ブロガーである私が、SEOで行っていることは次の3つです。
少ない

キーワードの選定

SEOを行う上では、複合キーワードだとか、トップになれそうなキーワードを選んで記事を書くべき、みたいなことが盛んに言われています。

私は自分が体感・体験した物のなかで、良かったこと、知ってほしいことなどを中心にブログに書いていきたいと思っています。
そのためキーワードは自分が紹介したいものを中心に選定しています。

そのとき、どういったキーワードを選ぶかと言うと、
例えば、マイプロテインへクレームを行った記事書いたとしましょう。
そこに含むべき内容としては

・メインとなるキーワード(マイプロテイン)
・サブとなるキーワード(クレーム)

これらを含んだタイトルを考えていきます。
・マイプロテインにクレームいれた。

これだけで、「マイプロテイン クレーム」という検索結果に乗ることが出来ます。
しかし、読者としてはどんな内容かはタイトルだけではわかりません。
これではいくら素晴らしい内容でも、興味を引くことは出来ませんよね。

タイトルはできるだけ具体的にするようにしています。
・マイプロテインにクレームを入れたら対応速度が神だった件

こんなタイトルであれば、どんなクレームを入れて、どれだけ早かったのか興味がわきませんか?

多くの方に見ていただくためには、上位に表示されるように出来る限り、”選定したキーワード”で”具体的なタイトル”を考える必要があると思います。

見出しにもキーワードを入れるけど、固執しない

だってタイトルにキーワードがすでに入ってるからかぶらせる必要なくない?

同じキーワード入れるなんて冗長じゃん。

なので、見出しにもキーワードを入れますが、それはタイトルと関連したキーワードや見出しにするようにしています。

また見出しと文はきちんと一致させることは必須です。
見出しと中身の文が違えば、定食屋さんに入ったのにフルコースだされたようなもんですから、きちんと外と中身は一致させましょう。

SEOプラグインの導入

最初はAll in One SEOというプラグインを入れていました。
Yoast SEOというプラグインのほうが使いやすいということだったので、乗り換えました。

導入に際してはこのサイトを参考にさせていただき、導入しました。

記事の下でしか操作できないAll in One SEOより、右カラムで操作出来るYoast SEOのほうが使い勝手は良いです。

→サイトのテーマをCocoonに移行したため、ほとんど使用しなくなりました。
Sitemapのみ現在使用しています。

内部リンクの充実

内部リンクを充実させる目的はSEOと回遊率の上昇です。

内部リンクはSEOにも効果はあります。
上位の記事にリンクすれば、相対的にリンクされた記事も上がりやすい傾向にあります。

ここで注意したいのは、上位に位置したキラーページと、全く関係ない記事を内部リンクでつなげてはいけないということです。
上位に上げたい、いろんな人に見てもらいたい記事があっても、全く関係のない記事とリンクさせるのは逆効果です。

記事を検索で見に来る人は、目的があって訪問しています。
目的と全く関係がない記事が貼られていて、見たいと思いますか?

内部リンクを行う際は、その記事に関連のある記事をリンクさせましょう。

そうして、内部リンクをつなげることによって読者がブログ内を回遊できるようにするのです。
回遊することにより滞在時間が増え、広告クリックの確率が上がります。

私はShow Article Mapで内部リンクを充実させました。

関連記事:
内部リンク、サイト構造を可視化するにはShow Article Mapがおすすめ!

最後に

SEOはいろいろな項目があり、今の自分の頭ではここまでしか理解・対応ができていません。
検索結果で上位を目指すには、様々なことをしなければなりません。

正直SEOについてはまだまだわかっていないことばかりです。
SEOについてわかったことや、取り込んで実施していることは、随時アップデートしていきたいと思います。

自分のスタイルと調整しつつ、SEOにも対応していきます。

私がSEOについて参考にさせていただいているサイトです。
Google検索のアルゴリズム(2018年版)

Twitterでもフォローさせていただいています。

SEOだけではなく、Twitterにおいても、参考にさせて頂きました。

ではまた次回~。

コメント