こんにちは、Tokuです。
暑い日に寝るときはどのようにして寝ていますか?
クーラーをつけながら?扇風機を回しながら?
クーラーや扇風機をつけながら寝るのは快適ですが、体調を崩す可能性がありますよね。
つけずに寝ると、寝苦しい。
夏を快適に過ごすアイテムとして、サンシェードの設置をお勧めします。
サンシェードは日差しを遮断するだけではありません。
それ以外にもいろんなメリットがあります。
サンシェードを設置して、快適な夏をすごしましょう。
サンシェードってどんなのよ?
サンシェード、日本では日よけなどと呼ばれていることが多いです。
昔から日本では日よけとして、すだれやよしずが使用されてきました。
設置することで、室内の温度上昇を防ぐ効果があり、夏の使用効果的なアイテムです。
我が家ではサンシェードを設置して2年目になります。
びろーんとなっていますが、日よけとしてきちんと機能しています。
理想

現実
ま、まぁ、設置する場所によって、状態も変わるから・・・。

この日は少し曇り空、日が出ていればもう少し明るいです。
サンシェードを設置するメリット
実際に設置して感じたメリットを書いていきます。
日差しを遮断し、室温上昇を抑える。
前述しましたが、サンシェードは日差しを遮断し、風を通すため部屋の室温上昇を抑える効果があります。
日中でも、クーラーや扇風機を使用しなくても良い場面があります。
電気代の節約になりますね。
風通しが良くなる。
サンシェードを設置することで風通しが良くなりました。
風が気持ち良いです。
夜は風通しが良さもあり、クーラーや扇風機は使用しなくても、問題なく寝ることができるでしょう。
目隠しとしても使える!
サンシェードは周りからの視線を遮る目隠しの役割もこなすことができます。
部屋の中を見られたくない、でもカーテンを常に締め切ると日が入らなくて困る。
そんなご家庭にはサンシェードがおススメです。
雨も弾いて屋根代わりに。
サンシェードは撥水加工されているものがあるので、雨を弾いてくれます。
上記画像のように、ダレるとそこに雨水が溜まり、中に水が入ってしまいますが、しっかりと張っていると、雨避けにもなります。
片付けは省スペース
冬は使用しないので、片付けます。
すだれやよしずは片付けるスペースが必要です。
当然サンシェードも片付けるスペースが必要ですが、折り畳んでしまうことができるので、省スペースです。
私の場合、使わないときはつっかえ棒に巻きつけています。
使うときだけ取り出して設置しています。
常に外で使うものなので、外で保管できるようにしています。
サンシェードの面倒なところ
設置が少し面倒です。
すだれやよしずは置くだけですが、サンシェードは4点固定しなければなりません。
紐で結ぶだけですが、面倒臭がり屋なわたしにはちょっと手間を感じてしまいます。
最後に
なるべくクーラーや扇風機を使用せずに生活できるよう導入したサンシェードですが、思いのほか活躍してくれます。
設置は少し面倒ですが、一度設置すれば夏はずっとそのまま過ごせます。
夏を涼しく過ごしたいと思っているそこのあなた!
試しにサンシェードの導入をしてみてはどうでしょうか?
ではまた次回〜。
コメント